マイクロバスの料金相場は?利用を避けるべき時期や条件も徹底解説
公開日:2025年01月31日
「マイクロバスのレンタル料金はどのくらい?」
「料金はどうやって決まるのだろう」
「費用を安く抑える方法はある?」
マイクロバスを予算内で利用するなら、料金の仕組みを把握しておくことが大切です。
この記事では、マイクロバスの料金の決まり方や料金が高くなるケースを解説します。
シーン別の料金プランも載せているので、マイクロバスの利用予定がある方はぜひ参考にしてください。
目次
マイクロバスの特徴
写真提供:いすゞ自動車株式会社
マイクロバスの特徴は以下の通りです。
マイクロバスは、正座席17~21席と、補助席0~7席の最大28人乗りの車両が多い傾向にあります。
マイクロバスにはトランクルームが備わっていない分、車体はコンパクトであるため、ほかの種類のバスに比べてリーズナブルな価格でレンタルが可能です。有料道路では「中型車」に区分されるため、運行ルートに高速道路が含まれる場合、大型バスよりも料金を抑えられるのも1つのメリットです。
マイクロバスは冠婚葬祭や会社の研修などの送迎、近距離の日帰り旅行でよく利用されます。
マイクロバスの料金相場(運転手付き)
貸切バスの料金は、車種に応じた「キロ単価」と「時間単価」の合計額で決定します。マイクロバスの片道料金の目安は、以下の通りです。
マイクロバス | 距離(片道)東京駅出発 ⇒ | 50Km | 100Km | 150Km | 200Km | 250Km | 300Km |
---|---|---|---|---|---|---|---|
横須賀 | 水戸 | 日光 | 藤枝 | 浜松 | 福島 | ||
走行時間 | 3時間 | ¥25,380 | ¥32,880 | ¥40,380 | ¥47,880 | ー | ー |
5時間 | ¥37,300 | ¥44,800 | ¥52,300 | ¥59,800 | ¥67,300 | ¥74,800 | |
7時間 | ¥48,770 | ¥56,270 | ¥64,220 | ¥71,720 | ¥79,220 | ¥86,720 | |
9時間 | ¥61,140 | ¥68,630 | ¥76,130 | ¥83,630 | ¥91,130 | ¥98,630 |
料金はシーズンによって変わるため、平均値で計算しています。
なお、上記の表では回送料金は記載していません。「深夜早朝・有料道路・駐車場料金等」が別途かかる場合があります。
バスの料金の決まり方
貸切バスは主に以下の項目の合計金額で料金が決まります。
- 出発地点とバス会社の距離
- 目的地までの距離
- バスを借りる時間
- レンタルする車種
なお、貸切バスの料金は地域ごとに国土交通省が最低基準額を設定しており、上限額は設定されていません。そのため、各バス会社で自由に価格を決められます。また、立ち寄り先が決まらないと正確な料金が算出できないため、見積りを取る際には具体的なプランを決めておくことをおすすめします。
マイクロバスと他の車種との料金の違い
片道一人あたりの料金をバスの種類別にまとめました。
東京駅⇒日光(走行距離 150km | 利用時間 3時間) | 大型バス(~60席) | 中型バス(~27席) | 小型バス(~25席) | マイクロバス(~21席) | |
---|---|---|---|---|---|
1人あたりの料金(運転手付き) | 10人利用 | ¥5,460 | ¥4,785 | ¥4,038 | ¥4,038 |
20人利用 | ¥2,730 | ¥2,393 | ¥2,019 | ¥2,019 | |
30人利用 | ¥1,820 | ¥3,190(2台利用) | ¥2,692(2台利用) | ¥2,692(2台利用) | |
40人利用 | ¥1,365 | ¥2,393(2台利用) | ¥2,019(2台利用) | ¥2,019(2台利用) | |
50人利用 | ¥1,092 | ¥1,914(2台利用) | ¥1,615(2台利用) | ¥2,423(3台利用) |
料金はシーズンにより変わるため、上記の表は平均値で計算しています。なお、回送料金は記載していません。バスが2台になる場合は料金も2倍になるため注意しましょう。
乗車人数が10人〜21人以下の場合、中型バスよりも小型バスやマイクロバスの方が安く借りられます。30人以上になると大型バス以外は2台借りなければいけないため、一人あたりの料金が割高になります。利用目的や乗車人数、走行距離などを総合的に判断してバスを選びましょう。
料金シミュレーションで相場を確認
実際のバスレンタル料金を知りたい方は、当サイトの料金シミュレーションをご利用ください。必要項目を入力するだけで、おおよその料金を確認できます。
多くの会社に1社ずつ見積りを依頼するのは大変な作業です。まずはシミュレーションで費用の目安を立ててから見積りを取りましょう。
料金は税別です。
見積りで出される金額は、実際の請求金額と相違する可能性がございます。バス会社から集合場所、解散場所からバス会社までの回送料金は、回送往復距離:50km,回送往復時間:2時間と仮定しております。別途料金として、深夜早朝・有料道路・駐車場料金等もかかる場合がございます。
マイクロバスを運転手無しでレンタルする場合
マイクロバスを自分たちで運転するなら、中型免許(限定解除)の保有が必須となります。
普通自動車よりも車体が大きいマイクロバスは、内輪差も大きくなるほか、急ブレーキや急発進はせずに丁寧な運転をしなければいけません。マイクロバスの運転は普通自動車よりも困難と言えるでしょう。
マイクロバスの運転に慣れていない人は、安全確保のためにも運転手付きのプランでレンタルするのがおすすめです。
なぜ小型マイクロバスまでの大きさしか借りられないのか?
運転手なしでの貸切バスをレンタルできるのは「小型マイクロバス」までです。「道路運送法第52条」や「自家用自動車有償貸渡しの許可基準」によりレンタカーとして使用する車両は「自家用マイクロバス(乗車定員29人以下、車両全長7m未満のもの)」と規定されているためです。
お金をもらってお客さんを目的地まで運べる「緑ナンバー(営業車)」の大型・中型の観光バスは、運転手付きで借りないと法律違反になります。
なお、小型バスがレンタルできるレンタカー会社はほとんどなく、小型マイクロバスしかレンタルできないケースがほとんどです。
マイクロバスが活用できるシーンと料金プラン例
マイクロバスは、以下のシーンで活用が可能です。
- 荷物の少ない少人数の旅行
- 送迎用
- 街中などの観光
料金プラン① 埼玉県秩父市でのグランピング
さいたま新都心駅から秩父市まで移動し、大人数でグランピングをするプランです。レンタカーを複数借りるより費用が節約できます。
コース例:さいたま新都心駅から埼玉県秩父市へ移動 | |||
---|---|---|---|
1日目:【点呼&出庫】→ さいたま新都心駅(発) → SA休憩 → 埼玉県秩父市(着) → グランピング → 【一旦返却】 2日目:埼玉県秩父市(発) → SA休憩 → さいたま新都心駅(着) → 【帰庫&バス点検】 |
|||
乗車人数 | 15人 | 車種 | マイクロバス |
片道距離 | 82km | 片道利用時間 | 1時間45分(休憩含む) |
片道合計金額 | 32,880円 | 1人あたり(片道) | 2,192円 |
料金プラン② 栃木県那須塩原市の温泉旅行
会社の慰労会で新宿駅から栃木県那須塩原市の温泉旅館に泊まるプランです。
コース例:新宿駅から栃木県那須塩原市へ移動 | |||
---|---|---|---|
1日目:【点呼&出庫】→ 新宿駅(発) → SA休憩 → 栃木県那須塩原市(着) → 温泉旅館泊 → 【一旦返却】 2日目:栃木県那須塩原市(発) → SA休憩 → 新宿駅(着) → 【帰庫&バス点検】 |
|||
乗車人数 | 18人 | 車種 | マイクロバス |
片道距離 | 181km | 片道利用時間 | 2時間45分(休憩含む) |
片道合計金額 | 47,880円 | 1人あたり(片道) | 2,660円 |
バスの料金が高くなるケース
貸切バスの料金は、利用する時期や時間帯などさまざまな条件によって変動するため、予想より高額になる可能性もあります。貸切バスが料金が高くなるケースは以下の5つです。
- 時期(通常期or繁忙期)
- 曜日(平日、土日、祝日)
- 利用する時間
- オプションの有無
- 待機時間料金
時期(通常期or繁忙期)
大型連休や夏休みなどは、貸切バスのニーズが高まる繁忙期です。繁忙期と通常期では料金に2〜4万円の差が生じるケースもあります。
通常期 | 繁忙期 |
---|---|
12月~4月・8月 | 5月~7月・9月~11月 |
料金を安くおさえたい場合には、通常期に予約しましょう。
曜日(平日、土日、祝日)
貸切バスの料金は曜日によっても変動します。土日祝日の料金も高くなりますが、木曜・金曜の方がニーズが高いため、費用も上がります。
料金を抑えるのであれば、月曜や水曜に借りるのがおすすめです。
利用する時間
バスを利用する時間も、レンタル料金に大きく影響します。22:00~翌5:00の時間帯は追加料金がかかります。
また、長時間の利用は運転手の交代が必要となり、2名体制にしなければいけません。運転手が増える分、料金も高くなるため注意しましょう。
オプションの有無
以下のような有料オプションを追加するとバスの料金は高くなります。
- バスガイド
- コンセント
- 飲み物やスリッパ、ブランケットなどのアメニティ
マイクロバスを安く借りるには、必要のないオプションをつけないようにするのがおすすめです。
待機時間料金
観光やイベントなどで運転手の待機時間が発生した場合は、待機時間料金が発生します。移動距離が短ければ一度車庫に戻ってもらってから迎えにきてもらう方が安くなる可能性があるため、バス会社に相談してみましょう。
お見積りはこちらから!
マイクロバス定員に関するよくある質問(Q&A)
Q. バスは禁煙ですか?喫煙可能なバスを手配できますか?
ほとんどのバス会社が禁煙車を提供しています。
近年では禁煙のバスがほとんどです。喫煙可能かどうかにつきましては、バス会社に直接お問い合わせください。
Q. 2席に園児3人を座らせてもいいですか?
原則ご遠慮ください。
法令上2席に3人の園児による着席は可能です。しかし、お客様に安全にご利用していただくためにも、一人につき1席の確保とシートベルト着用をお願いしています。
Q. 行きと帰りで、借りたいバスのタイプや台数を変えられますか?
可能です。
ただし、バス会社によって対応できる車種や台数が異なりますので、バス会社へ直接お問い合わせください。
Q. ペットを連れて乗車してもいいですか?
バス会社により対応が異なります。
ケージに入れた場合のみOKとしているバス会社もございます。バス会社によって異なりますので、詳細はバス会社へ直接お問い合わせください。
少ない人数での利用ならマイクロバスがおすすめ!
20人以下の企業研修や日帰りの送迎で利用するなら、マイクロバスの貸切バスがおすすめです。マイクロバスは、トランクルームが備わっていない分、車体はコンパクトなサイズであるため、ほかの種類のバスよりもリーズナブルにレンタルできます。
なるべく安い費用でマイクロバスを借りるには、通常期の月曜・水曜に利用したり、不要なオプションを省くなどの工夫が必要です。
予算内でマイクロバスを利用したい方は、ぜひ当サイトのお見積りや無料相談を利用してください。
お見積りはこちらから!
人気記事一覧

マイクロバスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!

現役バスガイドおすすめのバスレク35選!定番レクや世代別で楽しめるレクを紹介

修学旅行には貸切バスが最適!値段やプランを解説!

中型貸切バスの定員は何人?おすすめのシーンや利用時の注意点も徹底解説!

【完全ガイド】貸切バス1泊2日の料金相場を徹底解説!お得に借りるコツも紹介

リフト付きバス(福祉バス)とは?特徴や貸切りの料金等を解説!

貸切バスの値上げ理由とは?料金改定の背景と節約のポイントを徹底解説

大型バスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!

遠足には貸切バスが最適!値段やプランを解説!