「千葉」で貸切バスを借りよう!千葉観光の見どころを解説!
公開日:2024年07月01日 2024年07月01日貸切りバスの借り方
社員旅行、学校行事、部活の遠征、結婚式の送迎など、大人数で移動する際に便利なのが貸切バス。特に旅行の際には自分たちで時間やコースを決めることができるので、ツアーとは異なり自分の好きなプランで移動することができます。また貸切バスは人数ではなく、台数で料金が決まるため、大人数で料金を割れば、公共交通機関を使用するよりも安価に移動することができます。
貸切バスを借りる方法は大きく分けて2つあります。
- 無料見積もりサイトで見積りを取り、予約する
- バス会社に直接連絡して、予約をする
見積もりサイトでは複数社の料金を見比べることができます。なるべく料金を抑えたい場合は見積もりサイトを活用し、料金の比較を行うとスムーズでしょう。また見積もりサイトを利用しても、直接バス会社に頼む場合と比べ料金が高くなることはありません。直接バス会社に頼む場合と同じ金額で借りることができます。
また相場がわからない場合は、当サイトの料金シュミレーションを活用し、相場を確認しましょう。
一方、バスを借りたい特定の会社がある場合は直接連絡するのが良いでしょう。満車の日もあるため、早めに一度相談するのがおすすめです。
貸切バスの種類
それぞれのバスの違いを確認して、どのバスが合っているかチェックしましょう。サイズが大きくなればなるほど、合計金額は大きくなりますが、1台あたりの料金設定になるので、一人あたりのコスパは良くなります。人数と目的にあったバスを選び、快適な旅にしましょう!
「千葉」で借りる際の貸切バスの料金相場
貸切バスの料金は、基本的には利用時間と走行距離をもとに算出されます。利用時間あたりの料金と、走行時間あたりの料金は国土交通省が公示した最低金額で下限が決まっています。各社はこの金額を下回らない様にそれぞれ単価を決めて計算しています。
それぞれの地域によって最低金額が異なり、料金相場が変わってくるため確認しておきましょう。
地域 | 1kmあたりの料金 | 1時間あたりの料金 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
大型車 | 中型車 | 小型車 | 大型車 | 中型車 | 小型車 | |
北海道 | 140 | 120 | 100 | 5,570 | 4,700 | 4,030 |
東北 | 170 | 150 | 120 | 6,530 | 5,520 | 4,740 |
関東 | 160 | 140 | 110 | 6,580 | 5,560 | 4,770 |
北陸信越 | 150 | 130 | 100 | 6,820 | 5,430 | 4,940 |
中部 | 140 | 120 | 100 | 7,390 | 5,760 | 5,360 |
貸切バスを借りて千葉を回るなら!バスガイドが教える観光情報!
魅力あふれる千葉を貸切バスで観光する際に役立つ観光情報をバスガイドが紹介します!
千葉で観光するときは貸切バスの利用がおすすめ
千葉県は、首都圏の東側に位置しています。太平洋に突き出すような形をしており、三方を海に囲まれています。暖流によって温かい風が流れてくるため、1年中過ごしやすい気候となっています。関東で1番早く春が訪れる千葉県は、花の名所も数多くあります。潮干狩りや海水浴場も人気です。房総半島の東側には九十九里浜があり、東京オリンピックの2020ではサーフィンの種目会場として使用されました。漁業も盛んな千葉県では美味しい海の幸を堪能する事ができます。
千葉県の人気観光スポットである房総半島は、公共交通機関での移動が不便です。内房総と外房総のそれぞれに魅力的な観光地があり、有名なマザー牧場は山の上にあります。電車やバス、タクシー等を使用すると時間がかかってしまいます。
貸し切りバスであれば、時間や乗り換え方法などを気にする事なく、快適に旅を楽しめます。千葉県の観光地の多くが大型バスでも行ける場所という素晴らしい観光地です。冷蔵庫やトランクが付いているので、美味しい海の幸をお土産にする事も可能です。
代表的な観光スポット 5選
マザー牧場
房総三山の1つ鹿野山にある牧場です。東京タワーの創業した前田久吉さんが母を想って作ったので「マザー牧場」と名前を付けました。山の斜面にあるマザー牧場にはウサギやモルモットなどの小さな動物からウマ、ウシ、ヒツジなどの牧場の仲間が暮らしています。わくわくランドでは、小さな子供も楽しめるアトラクションもあります。お花の時期とイルミネーションの時期も人気です。
見どころはアグロドームで開催されているシープドックショー!ヒツジの毛刈りショーを見ることが出来たり、牧羊犬の素晴らしい姿を目の前で観賞できます!子供が参加できるこぶたのレースも大人気!こぶたを追いかけてゴールを目指します。
マザーファームツアーでは、トラクターが列車を引きながら、牧場内を巡ります。全長2.9kmある牧場内最大の体験型アトラクションです。牧場や農業を学べ、動物たちとふれあいも出来る人気のツアーです。
鴨川シーワールド
鴨川シーワールドは、千葉県鴨川市にある大きな水族館です。猛獣とし知られていたシャチのショーを日本で初めて開催した水族館です。「海の世界との出会い」をコンセプトに800種11000点の様々な生き物を飼育しています。
一番の見所は、オーシャンスタジアムで開催されているシャチのショー!トレーナーによるダイナミックなパフォーマンスは、人々に感動と笑顔を与えてくれます。夏場のシャチのショーは、観客席まで水しぶきがあがるアクロバティックな演出があり、子供たちにも大人気です!
ベルーガのエコロケーションという超音波を使ったショーも、人気があります。サンゴ礁の海を再現したトロピカルアイランドでは、世界の海にいる、様々な生き物を観察できます。
鴨川シーワールドで開催されているショーが4種類あります。ショーの開催時間が重なっていないので、全部のショーを観賞することが可能です!開園以来、多くの方に愛されている鴨川シーワールドです。
鋸山ロープウェイ
鋸山は標高329mで、房総三山の1つに数えられています。山頂部分がギザギザしていることから「鋸山」と名付けられました。房州石として江戸時代から採掘が行われ、耐火性のある加工しやすい良質な石のため、七輪や蔵、灯篭などに使われてきました。鋸山一帯は、日本寺の境内になっています。
鋸山の最大の見どころは、「地獄覗き」です。高さ100mの絶壁の上に展望台があり、足がすくんでしまうくらいスリルがあります。展望スポット「十州一覧台」では、静岡、神奈川、埼玉、東京、、茨城、千葉にあった10の国が見えた事から名前が付いています。日本寺の中心部には、高さ31mの大仏があります。日本一高さを誇る大きな大仏様です。
ロープウェイは山麓駅~山頂駅までを結んでおり、簡単に頂上まで行くことが出来ます。展望台から景色を眺めたり、巨石に囲まれているエリアは、ジブリ作品「天空の城ラピュタ」の様な雰囲気を楽しめます。写真映えスポットが数多くあり、写真を撮りながら散策を楽しめるのも人気のポイントです。
佐原
佐原は江戸時代の情緒が残されている町です。利根川水運の中継地として栄えた歴史があり、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。まさに「小江戸」を感じる町並みとなっています。佐原の中心には小野川が流れており風情を感じます。歴史を感じながら散策を楽しむ事が出来るスポットです。
佐原の中心に流れている小野川に、「樋橋」が架かっています。別名はジャージャー橋です。時間になると橋から水がジャージャーと流れ、写真スポットになっています。日本の音100選にも認定されています。江戸時代や明治時代、大正時代の建物も多く残っており、お洒落なカフェやお土産屋さんになっている所も多いです。江戸時代創業の油茂精油や酒蔵などもあります。日本地図を作製した伊能忠敬が過ごしたゆかりの地で、伊能忠敬記念館や旧宅の見学もできます。
東京ドイツ村
東京ドイツ村は、千葉県袖ケ浦市にある花と緑のテーマパークです。東京ドーム19個分もの大きさがあり千葉県を代表する観光スポット。全国にあるテーマパークの来場者数ランキングで4位にランクインする程です。お花の観賞を楽しんだり、冬はイルミネーションが大人気です。
ドイツの田園風景をイメージした園内では、四季折々のお花を楽しむことが出来ます。アトラクションエリアには、観覧車などの乗り物や釣り堀、パターゴルフ、スワンボート、アスレチックなどの様々なアクティビティが楽しめます!秋から春にかけて開催されるイルミネーションは、関東三大イルミネーションにも輝いており、大人気のイベントです。東京ドイツ村に300万球の色とりどりの明かりが点灯します!
ドイツ村にあるマルクトプラッツには、ドイツビールやソーセージ、輸入雑貨なども販売しています。レストランではピザやパスタ、自家製ソーセージなどビールに合うグルメを堪能できます。クラフト体験や農業体験も人気があります。
料金を確認してみませんか?10秒で簡単!
料金シミュレーション
一度は食べてほしい千葉のご当地グルメ 5選
なめろう
「なめろう」は海に囲まれている千葉県の郷土料理です。漁師が船上で獲れたての魚を食べるために考えられた料理です。不安定な船の上では、醤油ではこぼれてしまうため、味噌が使用されたと伝えられています。
なめろうの材料はアジ・ネギ・ショウガ・味噌です。アジ以外の魚を使用することもあります。シンプルな材料ですが、アジの形が無くなるまで包丁で叩きます。粘り気が強くそれぞれの旨味が合わさって、とても美味しいです。「お皿を舐める程うまい!」がなめろうの由来とも伝えられます。
房総半島では、なめろう丼やなめろう茶漬け、定食の小鉢に付いてくることもあります。房総半島に来る際には、ぜひ食べて頂きたい千葉県の郷土料理です。
いわしバーグ
イワシやアジのすり身に玉ねぎを入れて焼いた海のハンバーグ!
食べ応えのあるいわしバーグは、魚が苦手な人でも食べられる味です。フライパンで焼くと香ばしい風味も最高です。子供たちにも身近な味付けで、人気のあるお土産です。
千葉県のお土産屋さんにも並んでいる事が多く、家でも楽しめる千葉県のグルメです。レンジで温めたり、フライパンで焼くだけなので簡単に食べられる事も人気のポイントです。海ほたるパーキングエリアでも販売しています。
勝浦タンタンメン
勝浦タンタンメンは、千葉県の勝浦市を中心に人気のご当地ラーメンです!元々は、海仕事を終えた漁師や海女さんの冷えた体を温めるため誕生しました。勝浦市では30件店舗以上のラーメン屋さん以外の飲食店でも提供されています。
醬油ベースのスープにラー油が効いてるラーメンです。一般的な坦々麺に入っている、ゴマダレが一切使用されていません。玉ネギや豚肉が入っているのもポイントです。ラー油がピリッと辛く、具材の旨味や甘味のバランスが美味しいラーメンです。
ご当地ラーメンとして知られている勝浦タンタンメンは商標登録されており、基本的には千葉県の勝浦市でのみ提供が許可されています!まさにご当地ラーメンです。勝浦市以外での名前の使用を認めていません!ここでしか食べれないグルメです!
茹で落花生
落花生を育てるのに適している千葉県では、古くから生産を行ってきました。収穫量は日本1位を誇り、8割が千葉県産。千葉県の特産品となっています。
千葉県では、落花生を生産する農家が多く、収穫した落花生を茹でて食べる方法が広まりました。殻ごと茹でているので旨味が閉じ込められ、ホクホクで甘味も強くなります。
房州びわ
千葉県には1家に1本びわの木を植えると万病の薬になると伝えられてきた医者いらずの木です。大粒で瑞々しい房州びわは、5月~6月に旬を迎えます。海に囲まれ暖かい南房総を中心に栽培されています。1口かじるとジュワっと果汁が溢れ、やさしい甘味が口いっぱいに広がります。
南房総では、時期になると、びわ狩りが大人気。特産品のびわは道の駅などでも販売されています。
お土産はこれを買って!おすすめのお土産 10選
落花生パイ
千葉県産の落花生を100%使用した特性餡をパイ生地で包み焼いた洋菓子です。バター風味の香ばしい生地の中に甘い落花生の餡がとても合うスイーツです。
パイを作っているのは、地元の方にも愛される「オランダ家」。千葉全域に店舗が展開しており、地元産の食材を多く使用した、洋菓子や和菓子を製造しています。落花生の生産量日本一を誇る千葉県土産にピッタリな商品です。
ぴーなっつ最中
成田山新勝寺の表参道にあるなごみの米屋で製造しているお菓子です。ぴーなっつの形をした最中の中に、ぴーなっつの甘煮餡が入っている可愛らしいお土産です。またサイズは意外に大きく、ずっしりと重みがあります
1998年に発売されたぴーなっつ最中は2023年に発売から25年周年を迎えました。長年多くの人に愛されるヒット商品です。
くじらのタレ
「くじらのタレ」は南房総の伝統の味。千葉県の南房総で昔から伝わる伝統的な郷土料理です。鯨の肉を醤油や塩で漬け込み天日干しをしたものです。血抜きをしていないので、色味は黒く珍味として売られています。お酒の肴などに用いられます。
日本で捕鯨が許可されている地域は、北海道の網走、宮城県の鮎川、和歌山県の太地、千葉県の南房総市の4ヵ所です。千葉県の和田湊では、6月末~8月末で捕鯨が行わています。南房総名物であり、くじらの竜田揚げやくじらベーコンなどグルメも沢山あります。
千葉県の和田には、クジラを学んで楽しめる「道の駅和田浦WA・O!(ワオ)」があります。ツチクジラの解体作業の見学なども開催されています。
ぬれ煎餅
ぬれ煎餅は、千葉県銚子の名物土産です。焼きたての煎餅を醤油タレに漬け込んだもので、一般的な煎餅はパリパリと歯ごたえがありますが、銚子ぬれ煎餅はもちもちと柔らかく、弾力のある食感が特徴です。
千葉県は日本を代表する醤油の生産地で、私鉄「銚子電鉄」がぬれ煎餅の製造を行っています。銚子電鉄は過疎化による利用者の減少や観光客の減少で経営が困難な中、ぬれ煎餅が大ヒットし、「小さなぬれ煎餅が銚子電鉄を救った」と話題になりました。
千葉県の観光スポットの一つが銚子電鉄で、2両編成の可愛らしいローカル線で旅を楽しめます。ぬれ煎餅は乗車記念の土産としても大人気です。
鯛せんべい
千葉県鴨川市にある鯛の浦を中心に人気のあるお土産です。鯛の形をした甘いお煎餅で、パリっとした食感のお菓子です。
鯛の浦は、日蓮宗を開いた日蓮上人ゆかりの地です。日蓮上人が誕生した際に「鯛が踊りを躍った」ことが鯛せんべいの由来です。鯛の浦では、鯛が特別天然記念物に指定されています。珍しい海域で生息されている鯛も確認されています。煎餅には鯛を使用していませんが、砂糖の甘味を感じる親しみの味です。
味はプレーン、シナモン、チョコレート、桜葉味があります。地元の方にも愛され、子供にも人気のお菓子です。
油茂製油のごま油
現存する日本最古の老舗製油店「油茂製油」で製造している商品です。香り豊かなゴマ油や、ゴマ油で作ったラー油を製造しています。
「油茂製油」があるのは、江戸時代の面影が残る千葉県の佐原です。創業は1,630年頃の寛永年間で、390年以上の歴史があります。現在、職人さんは3人のみ。美味しい油を届ける為に職人の技を伝承しています。
歴史のあるお店は明治時代の建物。地域一帯は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されているのも魅力の1つです。商品は、一番搾りごま油、生絞りごま油、ラー油の3つ。どれも香り豊かで甘味のある味です。
のこぎり山バウムクーヘン
房総三山の1つ鋸山の形をイメージして製造されているバウムクーヘンです。一般的なバウムクーヘンとは違い鋸山の様にギザギザ波模様になっています。のこぎり山バウムクーヘンを作る見波亭では素材にこだわっており、君津の地卵である「菜の花たまご」と酪農発祥の地である房総で取れたこだわりの牛乳を使ってバームクーヘンを作っています。なんとモンドセレクションでは10年連続で金賞を受賞しています。
金谷湊にあるザ・フィッシュではクルクルと製造しているところを見学できます。ギザギザの山模様も2連、3連、6連と種類があるのも人気の理由となっています。
梨
千葉県の梨は日本一。土壌条件、気象条件に恵まれた梨の栽培適地であり、産出額・生産量・栽培面積全て全国で第1位となっています。梨の旬は8月から9月ですが、品種によって7月から10月まで楽しめます。
甘い果実にジューシーな果汁が口いっぱいに広がり、とても美味しいです。千葉県内では、梨狩りも人気の観光です。千葉県では特に「幸水」「豊水」「新高」の3種類が人気の梨です。
また千葉県船橋市のマスコットキャラクター「ふなっしー」は梨から生まれた妖精として大人気。梨を販売する際には、イメージキャラクターとしても活躍しています。
チーバくんグッズ
ゆるキャラとしても大人気なチーバくんは、千葉県のマスコットキャラクターです。千葉県のPR活動などを行っています。チーバくんを横から見ると千葉県の形になっている特徴があります。
チーバくんグッズはファッション雑貨が多くトートバックやステッカー、文房具やゴルフ用品などを販売しています。「千葉県に旅行をした」という記念になるものが多く、人気の理由になっています。
まるごとびわゼリー
びわが丸ごと1粒入っている贅沢なゼリーです。皮と種を取り除き果肉がたっぷり入っています。甘くてジューシーなびわと瑞々しいゼリーがピッタリです。冷やして食べるとさらに美味しい絶品のお土産です。
また、千葉県はびわの生産量が全国第2位です。時期になるとびわ狩りも人気がありますが、お土産としてゼリーも大人気。1年を通して暖かい千葉県ならではの特産品です。
千葉でよく使われる貸切バスの待ち合わせ場所 5選
貸切バスは乗用車と異なり、停車する際に大きなスペースが必要になるため、止めることができる場所が限られてきます。そこで待ち合わせ場所としてよく使われる場所をまとめました!どこを利用すれば良いかわからない方は、ぜひ参考にしてください。
JR西船橋駅
千葉方面から各地へのアクセスに便利な場所です。多くのバスツアーの発着地として利用されています。
住所:千葉県船橋市西船4丁目27−7
津田沼駅
房総半島や成田方面、東京へのアクセスに最適な場所です。周辺に広い場所もあり、教育旅行にもおすすめです。
住所:千葉県習志野市谷津5丁目35−21
流山セントラルパーク駅
千葉県の流山市、柏市、松戸市、埼玉県の三郷市などにお住まいのお客様に便利な集合場所です。常磐自動車道や外環自動車道へのアクセスに大変便利です。
住所:千葉県流山市前平井
柏駅
千葉県の多くの人が住む人気のエリアです。便利な柏駅は様々なバスツアーの発着場所としても利用されています。
住所:千葉県柏市末広町1-1
海浜幕張
ディズニーリゾートを利用するお客様が宿泊する人気エリアです。ホテル内へバスが配車できる所も多くあります。
住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目
貸切バスの選び方
行き先が決まったら実際に貸切バスを予約しましょう。しかし、貸切バスを借りる際、どの会社で借りれば良いか選ぶのは難しいのではないでしょうか?
ここでは貸切バスを選ぶうえで重要な軸と、選び方を解説していきます。
貸切バスを選ぶ上で重要な4つの軸
貸切バスを利用する方の多くが気にするのが「安全性」「対応スピード」「企業規模(サービス体制)」「料金」対応スピードと、料金に関しては見積りをした際に、比較をして判断をすることができます。一方「安全性」と「企業規模」に関しては事前にチェックすることができます。
「安全性」に関しては安全性評価認定をチェックしましょう。安全性評価認定とは、日本バス協会が評価・認定する制度で、審査に通ると「安全対策に積極的に取り組む優良バス会社」として認定を受けることができます。特に三ツ星は“継続して高レベルの安全確保が認められる”企業にのみ評価されます。
団体で移動する貸切バスだからこそ、安全性の高いバス会社を選ぶことが大切です。より詳しく安全性の高いバス会社の見分け方についてはこちらの記事も参考にしてください。
また「企業規模」はバス会社が保有するバスの台数で判断することができます。企業規模が大きい会社ほど、サービス体制・組織体制が整っており、急なトラブルやプランの変更にも迅速かつ柔軟に対応が可能であることが多いです。
千葉で、安全評価認定が高く、バスの保有台数が多い会社TOP3
バスを選ぶうえで重要な「安全評価認定」と「企業規模(バスの台数)」の2つの観点でバスをランキングしてみました。
1位:株式会社コスモスバス
千葉県がメインの地域密着型、貸し切りバス会社です。コスモスバスでは、大型観光バス、中型観光バス、小型観光バス、大型送迎バス、マイクロ送迎バスなど、様々な車両を揃えています。長時間の移動に大変便利な化粧室付きバスやリフト付きバスもあります。様々なニーズに対応出来るバス会社です。コスモスバスでは法令を遵守し、安全性確保に取り組んでいます。整備士が常駐しており、バスの整備も徹底し安心して乗車できる車両を提供しています。日本バス協会の評価認定制度では、「三ツ星認定」を受けており、「健康経営優良法人2024」の認定も受けています。 参照:https://kosumosu-bus-co-jp.secure-web.jp/company.html
安全性評価認定 | ★★★ | |
---|---|---|
住所 | 千葉県船橋市小室町3006 | |
台数 | 大型 | 38台 |
中型 | 22台 | |
小型 | 19台 | |
マイクロバス | – |
2位:京成トランジットバス
京成トランジットバスは浦安市内を中心としたホテル宿泊ゲスト輸送を目的として設立されました。バス旅行や冠婚葬祭、教育旅行など様々なシチュエーションで利用できるバス会社です。お客様第一主義のマナーへの取り組みを行っており、バスを利用するすべてのお客様に気持ちよくご利用いただくため接客サービス向上に努めています。浦安市内や市川市などで路線バスや、テーマパーク、空港などへの輸送事業も行う大きなバス会社です。大型路線バス、大型バス、マイクロバスの貸し切りが可能です。バスの年間契約も行っています。 参照:https://www.transitbus.co.jp/kashikiri/
安全性評価認定 | ★★★ | |
---|---|---|
住所 | 千葉県市川市塩浜二丁目17番4号 | |
台数 | 大型 | 50台 |
中型 | 2台 | |
小型 | 6台 | |
マイクロバス | – |
3位:両総グランドサービス
両総グランドサービスでは、成田国際を利用する航空会社乗務員や周辺のホテル、空港関連社員の輸送を担当してきたバス会社です。「安全」を絶対的な使命として安全管理体制の確立に取り組んでいます。「厳格な運行管理体制の確立」、「ヒヤリ・ハットの情報収集と共有」、「安全教育の徹底、乗務員の健康管理」、「国家資格整備士による自社整備の実施」、「無事故表彰制度導入」、「セイフティーバス認証取得」。7つの安全・安心がお客様に選ばれる理由になっています。多種多様な車両を取り揃えている大きなバス会社です。 参照:https://www.ryoso-gp.co.jp/bus/
安全性評価認定 | ★★★ | |
---|---|---|
住所 | 千葉県成田市吉倉884番地 千葉県成田市吉倉884番地 |
|
台数 | 大型 | 34台 |
中型 | 10台 | |
小型 | 2台 | |
マイクロバス | – |
当サイトは安全評価認定が高いバス会社のみを限定して紹介!
当サイトでは安全評価認定が高いバス会社を限定して紹介しております。また独自のマッチングシステムで「安全性」「対応」「企業規模」「料金」の4つのポイントに基づいてお客様に合ったバス会社を紹介しているので、千葉でバスを借りる際は、是非当サイトをご活用ください。
料金を確認してみませんか?10秒で簡単!
料金シミュレーション
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/r8276303/public_html/totobus.co.jp/kashikiribus/wp-content/themes/kashikiribus/single-area.php on line 31
人気記事一覧
マイクロバスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!
修学旅行には貸切バスが最適!値段やプランを解説!
リフト付きバス(福祉バス)とは?特徴や貸切りの料金等を解説!
大型バスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!
遠足には貸切バスが最適!値段やプランを解説!
中型バスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!
結婚式の送迎には貸切バスがおすすめ!料金相場やプランも解説!
小型バスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!
豪華仕様のVIPバスとは?予約する方法や特徴を解説!