「東京」で貸切バスを借りよう!東京観光の見どころを解説!
公開日:2024年07月01日 2024年07月01日貸切りバスの借り方
社員旅行、学校行事、部活の遠征、結婚式の送迎など、大人数で移動する際に便利なのが貸切バス。特に旅行の際には自分たちで時間やコースを決めることができるので、ツアーとは異なり自分の好きなプランで移動することができます。また貸切バスは人数ではなく、台数で料金が決まるため、大人数で料金を割れば、公共交通機関を使用するよりも安価に移動することができます。
貸切バスを借りる方法は大きく分けて2つあります。
- 無料見積もりサイトで見積りを取り、予約する
- バス会社に直接連絡して、予約をする
見積もりサイトでは複数社の料金を見比べることができます。なるべく料金を抑えたい場合は見積もりサイトを活用し、料金の比較を行うとスムーズでしょう。また見積もりサイトを利用しても、直接バス会社に頼む場合と比べ料金が高くなることはありません。直接バス会社に頼む場合と同じ金額で借りることができます。
また相場がわからない場合は、当サイトの料金シュミレーションを活用し、相場を確認しましょう。
一方、バスを借りたい特定の会社がある場合は直接連絡するのが良いでしょう。満車の日もあるため、早めに一度相談するのがおすすめです。
貸切バスの種類
それぞれのバスの違いを確認して、どのバスが合っているかチェックしましょう。サイズが大きくなればなるほど、合計金額は大きくなりますが、1台あたりの料金設定になるので、一人あたりのコスパは良くなります。人数と目的にあったバスを選び、快適な旅にしましょう!
「東京」で借りる際の貸切バスの料金相場
貸切バスの料金は、基本的には利用時間と走行距離をもとに算出されます。利用時間あたりの料金と、走行時間あたりの料金は国土交通省が公示した最低金額で下限が決まっています。各社はこの金額を下回らない様にそれぞれ単価を決めて計算しています。
それぞれの地域によって最低金額が異なり、料金相場が変わってくるため確認しておきましょう。
地域 | 1kmあたりの料金 | 1時間あたりの料金 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
大型車 | 中型車 | 小型車 | 大型車 | 中型車 | 小型車 | |
北海道 | 140 | 120 | 100 | 5,570 | 4,700 | 4,030 |
東北 | 170 | 150 | 120 | 6,530 | 5,520 | 4,740 |
関東 | 160 | 140 | 110 | 6,580 | 5,560 | 4,770 |
北陸信越 | 150 | 130 | 100 | 6,820 | 5,430 | 4,940 |
中部 | 140 | 120 | 100 | 7,390 | 5,760 | 5,360 |
貸切バスを借りて東京を回るなら!バスガイドが教える観光情報!
魅力あふれる東京を貸切バスで観光する際に役立つ観光情報をバスガイドが紹介します!
東京で観光するときは貸切バスの利用がおすすめ
東京を観光する際は、大人数でゆっくりと観光をしながら移動することができる貸切バスがおすすめです!
日本の首都である東京都は、関東地方に位置しています。東京湾に面しており、古くは貝や魚などを採って暮らしていた歴史があります。徳川家康が1603年に江戸幕府を開くと、世界に誇る人口100万人の大都市へ成長しました。日本の首都「東京」の前進とも言えます。江戸城の付近では埋め立ても行われ現在の基盤が築かれ、東京のあちらこちらに江戸時代の名残が見られます。
23区には高層ビルも立ち並び、麻布台ヒルズは約330mの日本で一番大きいビルです。歴史的なスポットである浅草や皇居では、国内外問わず多くの観光客に人気があります。一方、東京都福生市には米空軍「横田基地」があり、アメリカンな雰囲気の楽しい町や、西の端には奥多摩の美しい山々があります。自然豊かな奥多摩周辺では、キャンプや登山などのアウトドアも楽しむ事ができます!
このように東京都内には、素晴らしい観光スポットが多くありますが、都心部と郊外の場所が離れているのでバスでの移動がベストです!また、交通公共機関では乗り継ぎや駅から歩く事も多いですが、バスなら東京の街を眺めながら、現地まで連れて行ってくれます。移動が多い東京だからこそ、バスでの旅がおすすめです!
代表的な観光スポット 5選
浅草
浅草の中心である浅草寺は、約1400年の歴史があります。始まりは、漁師の兄弟が隅田川で一寸サイズの観音様を発見した事がからと言われています。江戸時代には宿場町としても栄え、浅草寺へ足を運ぶ参拝客も増えました。三社祭、隅田川花火大会、浅草サンバカーニバルなどのイベントも開催され、国内外問わず多くの観光客に人気がある、代表的なスポットです!
浅草の見どころは雷門、仲見世通り、浅草寺です。雷門は浅草の風物詩にもなっており、大きな赤提灯は300枚もの和紙が使われています。浅草寺にある建物の多くが火事や空襲で失われてしまいましたが、「二天門」は江戸時代から残る歴史的な建物物です。
雷門から境内を結んでいる「仲見世通り」では、買い物や食事、食べ歩きなどが人気です。
貸切バスを利用するお客様は浅草寺で参拝をした後に仲見世通りや周辺の散策を楽しむ方も多くいます。
東京スカイツリー
東京スカイツリーは墨田区にある、高さ634mの自立式電波塔です。2012年に開業し、世界一の電波塔としてギネスブックに登録されています。
みどころは350mの展望デッキと450mの展望回路!天気が良いと富士山や関東周辺の景色を一望できます。70km先まで見渡すことができる最高のスポットです!夜になると、東京の夜景が美しいです。
また商業施設「ソラマチ」には、300以上の様々なお店が並んでおり、ショッピングや食事を楽しめます!すみだ水族館やプラネタリウム等のレジャー施設もあり、とても充実しています。
また展望デッキまで続くエレーベーターの内装にもこだわりのポイントがあります。春夏秋冬をイメージしてデザインされており、約50秒で展望デッキに到着です。とてもワクワクする瞬間となっています!
展望デッキは、5mごとに層がわかれており、ガラス張りの床やオリジナルショップ、飲食店があります。タイミングが合えば、スカイツリーのマスコットキャラクター「ソラカラちゃん」と一緒に写真を撮ることも出来ますよ。
東京タワー
皆さんご存知の東京タワーは1958(昭和33)年に誕生した歴史的なタワーです。東京都港区に位置しており、高さ333mの自立式電波塔です。
東京を代表する観光スポットでる一方、ラジオの送信や予備電波塔としての仕事もしています。
ノスタルジックな東京タワーは、人々に癒しを与えてくれる存在です。
東京タワーの周辺には、高層ビルが多く建設されています。夜に東京タワーの展望台から東京を見下ろすと、東京の夜景が目の前に広がり、ロマンチックな雰囲気に包まれます。東京湾に架かるレインボーブリッジや道路を走る車の明かりがとても綺麗です。
高さ333mの東京タワーには、階段で昇る事もできます。「昇り階段認定証」が発行されるのも嬉しいポイントです。
東京タワーから見える景色や赤いタワーに魅力があり、多くの人の心を掴んできました。フットタウンには、東京土産や飲食店などがあります。夏場は、東京タワーを眺めながら楽しむビアガーデンも人気があります。約60年以上愛されている東京のシンボルです!
上野公園
上野公園が出来る前は、徳川家の菩提寺である寛永寺というお寺の境内でした。1873年に公園として指定し、日本初の公園として誕生しました。公園内には様々な施設があり、上野動物園や国立科学博物館、世界文化遺産に登録されている国立西洋美術館等があります。
上野動物園には、約300種3,000点の動物を飼育しています。日本で一番古い歴史のある動物園でもあります。
一番人気の動物は、パンダです!待ち時間が発生することもある動物園のアイドル的存在です!春は桜の名所でもある上野公園公園の西側には、不忍池があります。6月~8月にかけてハスの花が咲き、レンタルボートも人気があります。
上野公園の人気ポイントは、一か所に多くの施設が集まっていることです。上野国立科学博物館は子供から大人まで楽しめる場所で、宇宙、恐竜、地球、歴史などカテゴリー別にフロアがあります。館内はとても充実しているので、一日では足りない程です。子供のいる家族連れには、上野動物園も人気があります。また、歴史や文化、芸術を鑑賞したい方には、国立博物館や西洋美術館も人気があります。晴れている日は、公園を散策するだけでも気持ちが良いです。
築地場外市場
東京を代表するグルメスポット「築地」!築地の町は、青果、鮮魚、精肉、食事処などが並び東京の台所と呼ばれています。昔は、日本橋のエリアに市場がありましたが、関東大震災をきっかけに築地へ移り発展しました。
築地の小さなエリアに、ギュッとお店が集中している雰囲気がとても良く、粋の良い声が聞こえたり、活気のある市場です。海鮮系の飲食店以外にも、トレンドなグルメも揃っており、食べ歩きや買い物を楽しめる事が築地の見どころとなっています。
また築地の始まりは早朝から!都内では珍しい「朝ごはん」を食べれるスポットになっています。
料金を確認してみませんか?10秒で簡単!
料金シミュレーション
一度は食べてほしい東京のご当地グルメ5選
江戸前天丼
下町「浅草」には天丼屋さんが多いことで知られています。老舗の天丼屋が多く、江戸時代から創業しているお店もあります。江戸時代のファストフードとも呼ばれています。
江戸前天丼は、ごま油で揚げて甘辛いタレをたっぷり漬けるという特徴があり、しっとりした食感とタレがご飯にとても良く合います。お手軽な値段でサクッと食べれるため、散策スポットでもある浅草にピッタリのグルメです。老若男女問わず人気がある下町グルメです。
江戸前寿司
東京湾に面している東京都は、昔から漁業が盛んな地域です。江戸前寿司職人の華屋与兵衛は握り寿司の生みの親と呼ばれています。即席スタイルで提供された江戸前寿司は、江戸の人気グルメになりました。現在の寿司のルーツは東京にあり、23区が中心です。
江戸前寿司の特徴は、旬の鮮魚を使うこと。東京には、全国から水揚げされた魚を取り扱っている豊洲市場や太田市場などの大きな市場があります。職人が握る寿司は絶品!国内外問わず人気のある東京グルメです。東京湾で獲れた魚がネタとして使用されているのも人気のポイントです。
うなぎ
東京のうなぎは、寿司・天ぷらと共に江戸三大グルメと呼ばれています。江戸時代から江戸湾、隅田川などでうなぎ漁が行われていた歴史があります。
うなぎと言えば、関西と関東で特徴が分かれています。関東では一度白焼きをしてから蒸して、タレを漬けてから焼きます。そのため関西はパリっとしているのに対して、関東のうなぎは身がとてもふっくらとしています。
うなぎの風味が口に広がり、甘辛いタレとふっくらした身は絶品です!香りにそそられ思わず食べたくなる東京グルメです。
寅さんや帝釈天で有名な柴又の町や浅草などの人気観光スポットにもうなぎ屋さんがあります。土用の丑の日には、夏バテ防止も込めて多くの人がうなぎを求めます!ちょっぴり贅沢グルメとして東京観光に合わせてチョイスする方もいらっしゃいます。
もんじゃ
日本の代表的なグルメでもあるもんじゃ焼きは、東京が発祥です。駄菓子屋さんの一角で誕生したもんじゃ焼きは、子供たちの嬉しいおやつでした。水で溶いた小麦粉を使って、鉄板の上で文字を書いて遊んだり学んだりした事が始まりでした。「文字焼き」が現在の「もんじゃ焼き」と変化していきました。
もんじゃ焼きには様々な種類があります。天かす、桜エビ、キャベツ等を入れた定番メニューからチーズや海鮮系、デザートもんじゃなどがあります!粉もののお好み焼きとは違い、生地がトロっとしているのが特徴で、出汁やソースが使用されている事が多く、食べる際にはもんじゃ焼きに焼き目を付けるとより美味しいです。
また、中央区の月島では多くのもんじゃ焼きの店が立ち並び、月島もんじゃとして有名です。
深川飯
深川飯は日本五大銘飯の1つで日本の郷土料理です。貝類が豊富に獲れた江戸時代に、漁師町「深川」で誕生しました。短時間で手間いらずの深川飯は、漁師さんの賄い料理!一般家庭でも広く食べられるようになりました。
深川飯はアサリとネギを味噌で手早く煮てご飯にかけたもの。アサリの出汁が味噌と合ってご飯が進みます。
炊き込み深川飯や油揚げ、ごぼうなどの具が入る種類もあります。「深川めし振興協議会」には11店舗が加盟しており、東京都深川を中心に継承されている郷土料理です。東京駅には東京名物として深川飯の駅弁が販売されています。
お土産はこれを買って!おすすめのお土産10選
虎屋
虎屋と言えば羊羹!夜の梅、おもかげ、新緑、3種類の羊羹が定番です。一口サイズから大きなサイズまで取り扱っているのも嬉しいポイントですね!羊羹だけでなく最中、季節の和菓子、生菓子なども取り扱っています。
「とらや」室町時代から続く老舗和菓子屋です。江戸時代には徳川家に謙譲され、水戸光圀公が100個の饅頭を注文した記録も残されています。お買い物だけではなく、お食事やお菓子を楽しんでいただける「虎屋菓寮・喫茶」も人気がありますよ。
東京ばな奈
バナナの形をしたフワフワスポンジの中にバナナ風味のクリームが入っている定番のお菓子。子供から大人まで幅広い世代に人気の東京土産です!
味の種類も豊富で、コラボ商品も多数展開されています。東京駅には専門店もあるほど!
またパッケージも魅力的で、人気キャラクターなどの形になっていたり、柄になっていたりします。旅行客だけでなく多くの人に愛されているお菓子です!
N.Y.C.SAND「キャラメルサンド」
ニューヨークキャラメルサンドは、N.Y.C.SANDが販売している東京土産として大人気のスイーツです。キャラメルをバターたっぷりの香ばしいクッキー生地でサンドしています。
日本では購入できるエリアが限られており、東京駅、羽田空港、そごう横浜だけです!購入するために列ができるほど人気のスイーツです。
サクサクしたクッキー生地と、中のキャラメルのハーモニーが最高です。クッキーに刻まれている文字や模様もお洒落で、東京の新しいお土産品として喜ばれています。
東京ひよ子
ヒヨコの形をした可愛らしい「銘菓ひよ子」は、東京で100年の歴史がある人気土産です。しっとり香ばしい皮の中に、ぎっしり隠元豆で作られた黄身餡が入っており、ふわっと口の中に優しい甘味が広がります。
東京ひよ子が有名になったのは、1964年の東京オリンピック!東京駅や羽田空港にお店がオープンし、その後、東北新幹線の延長で全国に知られるようになりました。ひよ子の故郷である福岡では、東京ひよ子より少しスマートな形になっており、味の種類にも違いがあります。
ひよ子の可愛らしい見た目と食べ応えのある大きさ、優しく甘い味が世代を問わず人気の理由です。
雷おこし
浅草名物「雷おこし」は、お米や小麦粉を使い、水飴や砂糖を合わせた、サクサクとした食感の甘い和菓子です。名前は浅草の雷門に由来し、江戸時代から作られていたと伝えられています。
東京の人気観光地浅草ではほとんどの土産店で販売され、海外からの観光客にも人気です!様々な種類の雷おこしも浅草では見られます。
東京土産の定番である雷おこしは、手軽な価格で販売され、日持ちもするため人気です!サクサクとした食感は子供たちにも大人気!世代を超えて愛されている伝統的な土産となっています!
チューリップローズ
パティシエ金井理仁が手掛けたチューリップ形のラングドシャです!「まるでスイーツの花園」と話題のチューリップローズは、チューリップの中にローズが咲いているデザインになっています。美しい見た目は写真映えすること間違いなし!中身は何層もの素材が使用されており、甘酸っぱい味わいで女性を中心に人気の土産です。
チューリップローズの形をした洋菓子は、パリで修業したシェフが考案したことでも人気を集めています。サクッと口当たりの軽いラングドシャと、中にはショコラクリームやパイ生地が入っています。
土産にも喜ばれる商品で、旅の玄関口となっている東京駅や羽田空港で購入することができます。またラングドシャ以外にもフレッシュケーキやフィナンシェなどの販売も行っています。
舟和(ふなわ)の芋羊羹
明治時代創業の浅草にある和菓子屋さんです。芋羊羹をはじめ、浅草名物人形焼きや葛生餅も販売しています。芋羊羹の起源は、練り羊羹が高価だった時代に、身近なサツマイモを使って作ったことから。庶民から愛され続けている人気商品です!また、寒天や甘煮杏を使った「みつ豆」発祥は舟和!お土産にも人気です。
本店のある浅草エリアには、舟和カフェや喫茶があり、お芋ラテや芋プリン、どら焼きなども扱っています。店舗限定メニューが豊富であり、人気なので是非訪れてみてくださいね!
人形焼き
カステラにあんこ等を入れて焼いた和菓子です。七福神やキャラクター、動物などの様々な焼き型あります。その見た目から子供たちに人気があります。
浅草の仲見世通り商店街ではあちらこちらで販売しており、その場で作る人形焼きが多く販売されています。浅草の風物詩とも言える光景です。食べ比べなどで楽しむのもいいですね!
江戸風鈴
300年以上の歴史がある江戸風鈴は、東京の伝統工芸品となっています。風鈴と違い、縁の部分がギザギザとなっています。職人さんが時間をかけて吹き上げて作っている工芸品です。型を使用していないので、形がどれも違います。
その魅力は風鈴との音の違い。縁に舌が触れると、コロコロと音が鳴ります。また、江戸風鈴を作るお店は「篠原風鈴本舗」、「篠原まるよし風鈴」の2店舗のみ!
それぞれの店舗では絵付けの体験や吹きガラス体験ができます。オリジナル風鈴作成も人気のポイントです。気軽に東京の伝統工芸品について知ることが出来ます。
長命寺桜餅
創業以来300年続くの長命寺桜餅は関東の桜餅の生みの親!隅田川沿いで売っていた長命寺の桜餅が全国へ広まりました。塩漬けされた桜の葉でお持ちを包んでいます。ほのかに桜の葉の香りが餅に移り、上品な甘みの餡は北海道産の小豆を使っています。
桜餅と言えば、長命寺か道明寺!長命寺風や関東風と販売している桜餅の原型は長命寺桜餅で、「長命寺桜餅」の商標登録もされています。
長命寺桜餅を購入できるのは墨田区にある長命寺!山本やで販売されています。東京土産の中でも貴重な土産。スカイツリーや浅草観光のついでに立ち寄ってみてください。
東京でよく使われる貸切バスの待ち合わせ場所
貸切バスは乗用車と異なり、停車する際に大きなスペースが必要になるため、止めることができる場所が限られてきます。そこで待ち合わせ場所としてよく使われる場所をまとめました!どこを利用すれば良いかわからない方は、ぜひ参考にしてください。
鍛冶橋駐車場
様々な路線の集まる東京駅のすぐ近くにあり、大型バスが入れる駐車場になっています!待合所、お手洗い、自販機が併設されているので、安心して利用して頂けます。
住所:東京都千代田区丸の内3-8-2
新宿駅西口
多くの路線が集まる新宿駅は、東京近郊にお住まいのお客様にも大変便利です。大型バスが待機できるスペースがあり、集合場所としても使えます。多くのツアーの発着場所になっています。
住所:東京都新宿区西新宿1丁目
池袋芸術劇場前
池袋駅西口からのアクセスが大変便利です。芸術劇場前には広いスペースがあり、受付スペースとしても利用できます。付近にはコンビニエンスストアもあるので、旅行前の買い出しもできます。
住所:東京都豊島区西池袋1丁目8-1
羽田空港
東京の空の玄関口である羽田空港には、全国から飛行機がやってきます。集合場所も確保されており、バスの駐車場も到着ターミナルから近いです。到着便の時間に差がある場合には、羽田空港内の施設を利用できます。
住所:東京都大田区羽田空港
上野
駅の近くにバスが駐車できる駐車場があります。東京駅より人が少ないため、東北新幹線を利用するお客様には上野駅をお勧めします。修学旅行の生徒さんが全クラス集まれる場所もあり、都内観光への出発地点として便利です。
住所:東京都台東区上野公園6-6
貸切バスの選び方
行き先が決まったら実際に貸切バスを予約しましょう。しかし、貸切バスを借りる際、どの会社で借りれば良いか選ぶのは難しいのではないでしょうか?
ここでは貸切バスを選ぶうえで重要な軸と、選び方を解説していきます。
貸切バスを選ぶ上で重要な4つの軸
貸切バスを利用する方の多くが気にするのが「安全性」「対応スピード」「企業規模(サービス体制)」「料金」対応スピードと、料金に関しては見積りをした際に、比較をして判断をすることができます。一方「安全性」と「企業規模」に関しては事前にチェックすることができます。
「安全性」に関しては安全性評価認定をチェックしましょう。安全性評価認定とは、日本バス協会が評価・認定する制度で、審査に通ると「安全対策に積極的に取り組む優良バス会社」として認定を受けることができます。特に三ツ星は“継続して高レベルの安全確保が認められる”企業にのみ評価されます。
団体で移動する貸切バスだからこそ、安全性の高いバス会社を選ぶことが大切です。より詳しく安全性の高いバス会社の見分け方についてはこちらの記事も参考にしてください。
また「企業規模」はバス会社が保有するバスの台数で判断することができます。企業規模が大きい会社ほど、サービス体制・組織体制が整っており、急なトラブルやプランの変更にも迅速かつ柔軟に対応が可能であることが多いです。
東京で、安全評価認定が高く、バスの保有台数が多い会社TOP3
バスを選ぶうえで重要な「安全評価認定」と「企業規模(バスの台数)」の2つの観点で貸切バスを選定しました。
1位:東京ヤサカ観光バス株式会社
東京ヤサカ観光バス株式会社は、安全・快適・信頼の実績と伝統を基盤に、様々な取り組みを行っています。バスの保有台数は東京都最大!リフト付きバス、座席数の少ないハイグレードバスや化粧室付きのバス等、レパートリーの幅広さと安全性をお客様へ提供しています。バスガイドも所属しており、しっかり研修を積む事であらゆる場面でお客様をサポートすることができます。「安全」「快適」「信頼」あらわしたクローバーがシンボルマークです。また、ヤサカグループでは、京都府の彌榮自動車株式會社を中心に、首都圏、関西などでタクシー、バス、旅行会社、なども経営しています。
参照:http://www.tokyo-yasakabus.jp/
安全性評価認定 | ★★★ | |
---|---|---|
住所 | 東京都北区豊島4丁目1-1 | |
台数 | 大型 | 108台 |
中型 | – | |
小型 | – | |
マイクロバス | – |
2位:東都観光バス株式会社
東都観光バスは首都圏を中心とした観光バス事業を主な事業としています。日本最大規模の歴史あるバス会社として、お客様の安全安心を一番に考えた安全管理を行っています。観光バスではわずか2社の内閣房指定公共機関の認定を受けており、緊急時には避難支援など地域で重要なインフラを担うバス会社です。バス整備の徹底や定期的な最新型バスへの入れ替えにも力を入れており、バスの車齢平均は6.2年(業界平均12年)です。東都観光バスではバスガイドの乗務にこだわり、サービスや観光案内だけではなく、ドライバーが運転に専念できるように「保安要員」として安全運行を補佐しています。
参照:https://www.totobus.co.jp/
安全性評価認定 | ★★★ | |
---|---|---|
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー8階 |
|
台数 | 大型 | 87台 |
中型 | 5台 | |
小型 | – | |
マイクロバス | – |
3位:東京バス株式会社
東京バス株式会社は、北海道から沖縄まで全国に営業所を構える国内最大級の貸し切りバス会社です。貸し切りバス事業のほかにも、高速バスや路線バス、タクシー事業や旅行業、飲食業などの多角化にも取り組む大きな会社です。東京バス株式会社では、2013年に安全評価認定を受けて以来、10年間途切れることなく認定を継続し、2023年には「評価認定長期継続優良事業者」として表彰を受けています。バス車両の徹底した点検と整備が、安全運行に繋がっているので、お客様からの信頼が高いバス会社です。
参照:https://www.tokyobus.jp
安全性評価認定 | ★★★ | |
---|---|---|
住所 | 東京都北区滝野川5-53-1 | |
台数 | 大型 | 49台 |
中型 | – | |
小型 | – | |
マイクロバス | – |
当サイトは安全評価認定が高いバス会社のみを限定して紹介!
当サイトでは安全評価認定が高いバス会社を限定して紹介しております。また独自のマッチングシステムで「安全性」「対応」「企業規模」「料金」の4つのポイントに基づいてお客様に合ったバス会社を紹介しているので、東京でバスを借りる際は、是非当サイトをご活用ください。
料金を確認してみませんか?10秒で簡単!
料金シミュレーション
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/r8276303/public_html/totobus.co.jp/kashikiribus/wp-content/themes/kashikiribus/single-area.php on line 31
人気記事一覧
マイクロバスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!
修学旅行には貸切バスが最適!値段やプランを解説!
リフト付きバス(福祉バス)とは?特徴や貸切りの料金等を解説!
大型バスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!
遠足には貸切バスが最適!値段やプランを解説!
中型バスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!
結婚式の送迎には貸切バスがおすすめ!料金相場やプランも解説!
小型バスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!
豪華仕様のVIPバスとは?予約する方法や特徴を解説!