phone line
phone

「山梨」で貸切バスを借りよう!山梨観光の見どころを解説!

公開日:2024年08月30日 2024年09月02日 「山梨」で貸切バスを借りよう!山梨観光の見どころを解説!

貸切りバスの借り方

社員旅行、学校行事、部活の遠征、結婚式の送迎など、大人数で移動する際に便利なのが貸切バス。特に旅行の際には自分たちで時間やコースを決めることができるので、ツアーとは異なり自分の好きなプランで移動することができます。また貸切バスは人数ではなく、台数で料金が決まるため、大人数で料金を割れば、公共交通機関を使用するよりも安価に移動することができます。

貸切バスを借りる方法は大きく分けて2つあります。

  • 無料見積もりサイトで見積りを取り、予約する
  • バス会社に直接連絡して、予約をする

見積もりサイトでは複数社の料金を見比べることができます。なるべく料金を抑えたい場合は見積もりサイトを活用し、料金の比較を行うとスムーズでしょう。また見積もりサイトを利用しても、直接バス会社に頼む場合と比べ料金が高くなることはありません。直接バス会社に頼む場合と同じ金額で借りることができます。

また相場がわからない場合は、当サイトの料金シュミレーションを活用し、相場を確認しましょう。

一方、バスを借りたい特定の会社がある場合は直接連絡するのが良いでしょう。満車の日もあるため、早めに一度相談するのがおすすめです。

貸切バスの種類

それぞれのバスの違いを確認して、どのバスが合っているかチェックしましょう。サイズが大きくなればなるほど、合計金額は大きくなりますが、1台あたりの料金設定になるので、一人あたりのコスパは良くなります。人数と目的にあったバスを選び、快適な旅にしましょう!

大型バス

約102,000円~
大型バス

写真提供:東都観光バス株式会社

人数

20~60人

荷物の量

スーツケース36個

有料道路区分

特大車

大型バスの詳細へ

中型バス

約90,000円~
中型バス

写真提供:東都観光バス株式会社

人数

~27人

荷物の量

スーツケース15個

有料道路区分

大型車

中型バスの詳細へ

小型バス

約75,000円~
小型バス

写真提供:日野自動車株式会社

人数

~25人

荷物の量

スーツケース4個

有料道路区分

中型車

小型バスの詳細へ

マイクロバス

約64,000円~
マイクロバス

写真提供:いすゞ自動車株式会社

人数

~27人

荷物の量

スーツケース

有料道路区分

中型車

マイクロバスの詳細へ

「山梨」で借りる際の貸切バスの料金相場

貸切バスの料金は、基本的には利用時間と走行距離をもとに算出されます。利用時間あたりの料金と、走行時間あたりの料金は国土交通省が公示した最低金額で下限が決まっています。各社はこの金額を下回らない様にそれぞれ単価を決めて計算しています。

それぞれの地域によって最低金額が異なり、料金相場が変わってくるため確認しておきましょう。

地域 1kmあたりの料金 1時間あたりの料金
大型車 中型車 小型車 大型車 中型車 小型車
北海道 140 120 100 5,570 4,700 4,030
東北 170 150 120 6,530 5,520 4,740
関東 160 140 110 6,580 5,560 4,770
北陸信越 150 130 100 6,820 5,430 4,940
中部 140 120 100 7,390 5,760 5,360

貸切バスを借りて山梨を回るなら! バスガイドが教える観光情報

山梨で観光するときは貸切バスの利用がおすすめ

山梨県は日本の中部地方、関東地方の西端に位置する内陸県です。かつて「甲斐の国」と呼ばれ、戦国時代には武田信玄がこの地を治めていました。江戸時代には甲州街道が整備され、交通の要所として発展。山梨県は果樹栽培が盛んで、特にブドウ、モモ、サクランボが有名で、ワイン生産も盛んです。また、日本一の富士山が静岡県との境にそびえ、その美しさは世界文化遺産にも登録されています。

山梨県の約80%は山地で、富士山、南アルプス、八ヶ岳などの美しい山々に囲まれています。盆地エリアでは様々な果物が栽培され、季節ごとの果物狩りが人気。また、武田信玄に関連する史跡や遺産、国立公園周辺の雄大な自然、心身を癒す温泉地など、多彩な魅力があります。

山梨県の観光には、貸し切りバスの利用が便利です。中央自動車道が通っており、富士山方面や盆地方面など各観光スポットへのアクセスが容易です。山地が多いため、電車が通っていない地域も多く、公共交通機関での移動は大変です。

特に富士山のトップシーズンにはマイカー規制が導入され、路線バスも混雑しますが、貸し切りバスなら規制の影響を受けず、快適に観光を楽しめます。

代表的な観光スポット 5選

富士山

富士山は日本の象徴的な山であり、世界文化遺産に登録されています。標高は3,766mで日本一の高さを誇り、古くから絵画や詩に登場し、多くの人々に愛されています。その美しい独立峰としての姿は、山岳信仰の文化や周辺の自然とともに、多くの訪問者を魅了します。

日本一の高さから広がる絶景を楽しめ、特にご来光は感動的な体験として人気です。また、五合目までは車でアクセスでき、中腹からの景色を楽しむことができます。五合目エリアには観光客向けのショップやレストランもあり、登山せずとも富士山の美しさを堪能できます。

夏の時期には初心者でも登山を楽しむことができ、多くの登山客で賑わっています。

 

清里高原

清里高原は山梨県北杜市に位置し、八ヶ岳南麓に広がる美しい高原リゾート地です。標高約1,200~1,400メートルに位置し、豊かな自然と美しい風景が広がるため、避暑地や観光地として人気があります。昭和初期に開発された清里高原は、牧場やレストラン、カフェなどの施設が充実しており、散策やアウトドアアクティビティを楽しむことができます。

清里高原の象徴的な施設「清泉寮」では、牧場体験や新鮮なミルクを使ったアイスクリームが楽しめます。八ヶ岳や南アルプス、富士山の絶景を楽しむことができるスポットも豊富です。美し森はハイキングスポットとしても人気で、山頂からは清里高原を一望することができます。

四季折々の自然の美しさを楽しむことができる清里高原では、夏の涼しさ、秋の紅葉、冬の雪景色、春の新緑と、訪れるたびに異なる魅力を堪能できますよ!

くだもの狩り

山梨県は「果物王国」として知られ、日本屈指の果物生産地です。四季を通じて様々な果物狩りが楽しめ、特にブドウやモモ、サクランボが有名です。果物狩りは、新鮮な果物を自分で収穫し、その場で味わうことができる大人気のアクティビティです。

冬から春にかけてはイチゴ狩り、初夏にはサクランボ、夏にはモモやブドウ、ブルーベリー、秋にはリンゴなど、いつ訪れても旬の果物狩りを楽しめるのが山梨県の魅力です。収穫したばかりの果物は市販のものとは異なり、みずみずしさと甘さが格別です。

忍野八海

忍野八海は富士山の麓にあり、8つの美しい湧水池から成る化石湖です。忍野八海の湧水は、富士山に降った雨や雪が長い時間をかけて地下でろ過され、透明度の高い水として湧き出ています。この水は池の底まで透けて見えるほど清らかで、古くから霊場として崇められてきました。

晴れた日には、池に富士山が映り込み、その美しい景観は訪れる人々を魅了します。周囲には昔ながらの日本家屋や田園風景が広がり、のんびりとした散策が楽しめます。また、地元の名産品やお土産を販売する店も多く、観光客に人気です。

富士山観光のついでに立ち寄れるアクセスの良さも魅力の一つで、国内外から多くの観光客が訪れています。

 

鳴沢氷穴

鳴沢氷穴は富士山の噴火によって形成された溶岩洞窟です。国の天然記念物に指定されており、全長約153メートル、最大幅23メートルの洞内は、複雑な構造を持ち、夏でも0度近い気温を保つ氷の世界が広がっています。氷柱や氷筍が立ち並ぶ様子は、まるで自然のアートのようで、神秘的な空間が広がります。

洞内は低く狭い場所が多く、探検気分を味わえます。ヘルメットを着用しての探検は、洞窟探検の雰囲気をさらに高めてくれます。

周辺には富岳風穴や西湖などの観光スポットもあり、一緒に巡ることで富士山エリアの自然の魅力を存分に味わえます。

 

 

行き先がきまったらひとまず
料金を確認してみませんか?
10秒で簡単!
料金シミュレーション

一度は食べてほしい山梨のご当地グルメ5選

ほうとう

ほうとうは、山梨県を代表する伝統的な料理で、地元の食文化の一部です。長年家庭の味として食べられてきた歴史があります。

ほうとうのスープは、味噌ベースで、濃厚で深い味わいが特徴です。ほうとうのスープには、かぼちゃ、里芋、ネギなどたっぷりの具材が煮込まれ、旨味がしっかりと染み込んでいます!鶏肉や豚肉などを入れているものあります。

グツグツ鍋で提供されるので、寒い冬にピッタリのご当地グルメです!山梨県を訪れた際には、ぜひ味わってみたい料理として人気です。

鳥もつ煮

山梨県の鳥もつ煮は、甲府市やその周辺の郷土料理です。山梨県では、鳥もつ煮が地域の名物料理として広く知られており、観光ガイドや地元の紹介などで紹介されることが多いです。また、全国B級グルメのグランプリで優勝したことも!

鳥もつ煮は、鶏の内臓、レバー、砂肝、ハツなどを甘辛いタレで煮込みます。タレが濃く、内臓の旨味がしっかりと染み込んでおり、甘辛いバランスが絶妙です!

山梨県の郷土料理である鳥もつ煮は、観光地のイベントや宿泊施設などで提供されています。

吉田うどん

吉田うどんは、日本一の硬さと称されることもあるご当地うどんです。山梨県の郷土料理であり、長い歴史と伝統があります。地元の人々にとっては、家庭料理としても親しまれています。

吉田うどんの麺は、他のうどんに比べて比較的太く、しっかりとした食感が特徴です。シンプルなスープともよく合いお店ごとのこだわりを感じられます。

地元の食堂やうどん店で提供されていますので、ぜひ一度味わってみてください!

清泉寮ソフトクリーム

人気観光地、清里高原にある清泉寮で提供されているご当地ソフトクリームです。清泉寮にある牧場で暮らしているジャージー牛から絞った牛乳と八ヶ岳の美味しいお水を使って美味しいソフトクリームを作っています。約15年をかけて誕生した特別なソフトクリームです。

清泉寮は清里高原に位置しているため、目の間に広がる緑と遠くの山々を見ながら食べるソフトクリームは絶品です。

富士山メロンパン

富士山の形をした大きなメロンパンで、人気スポット富士山5合目で購入することができます。実際に5合目で焼き上げており、ご当地スイーツとして人気です。

外側のクッキー生地はサクサクしており、内側のふわふわしたパン生地との絶妙な食感のバランスが最高です。森林限界のラインにはココアパウダーがかかっていたり、粉砂糖で雪化粧を再現しています。

手軽に購入し、食べれることや車内で移動しながら味わえるのも人気の秘訣です。

お土産はこれを買って!おすすめのお土産

信玄餅

信玄餅は、お餅にたっぷりのきな粉がかかり、黒蜜が付属で付いています。一つ一つ丁寧に梱包されており、山梨を代表する人気のお土産です!

山梨のお土産と言えば、信玄餅と呼ばれるくらい人気で、甲斐の国を治めていた武田信玄の家紋が描かれた袋に包まれています。

信玄餅を製造している「桔梗屋」では、工場見学が大人気です!梱包される様子など、製造工程を見ることができ、お土産の信玄餅をはじめ、信玄プリンや信玄ロールなど様々な商品が並んでいます。期間限定のパッケージもあり、山梨土産として幅広い世代に愛される商品です。

ワイン

山梨県は、日本のワイン産業の発祥地で、明治時代に本格的なワイン造りが始まってから150年以上の歴史を誇ります。この長い歴史と伝統が、山梨ワインの品質を支えています。県内には数多くのワイナリーがあり、様々なワインが販売されていて、道の駅や土産店でも購入できます。

山梨県のワインは日本を代表するワインとしても有名で、国際的なワインコンクールでも高く評価されています。特に2010年に「甲州」が欧州連合(EU)でワイン用ブドウ品種として認定されたことは、日本ワインの地位をさらに高めました!

ワイナリーでは、製造ラインの見学や試飲ができる人気のスポットも多くあります。長年のワイン造りの伝統に加え、最新の醸造技術も導入され、品質が向上しています。種類も豊富で、好みのワインに出会えること間違いなしです。

ぶどう

山梨県は、日本一の生産量を誇るぶどうの産地です!古くからぶどうの栽培を行っており、様々な品種が生産されています。甲州や巨峰、最近は淡いみどり色のシャインマスカットが特に人気です。

山梨県では、ぶどう狩りが大きな目玉で、夏から秋にかけて観光客が農園を訪れ、新鮮なぶどうを自分で摘み取る体験が大人気です。農園では、美味しいぶどうの販売も行っています。

山梨では、多様なぶどうの品種が栽培されており、さっぱりした味わいから濃厚で甘みの強いものまで、幅広い味わいを楽しむことができます!特に巨峰やシャインマスカットは、全国でも高い評価を受けています。収穫時期が異なるため、長い期間さまざまなぶどうを楽しめます。

山梨県は、日本でも有数の桃の生産地として知られ、特に夏から初秋にかけて出荷される美味しい桃は、全国的に高い評価を受けています!

山梨県では、桃狩り体験を行うこともできます。夏の観光シーズンには、多くの観光客が農園を訪れ、自分で収穫した新鮮な桃をその場で楽しむことができます。生産量も日本一で、全国的にも桃の産地として有名です。

桃狩り体験では収穫したばかりの桃をその場で食べられるため、新鮮さとジューシーさが楽しめます。また、狩った桃をお土産として持ち帰ることもできるので、特別な体験として人気があります!

甲州印伝

甲州印伝は、山梨県甲府市を中心に伝わる伝統的な工芸品で、鹿革に漆で模様を施したものです。財布や小物入れなどに加工され、使い込むほどに味が出ます。

甲州印伝は、400年以上の歴史があり、江戸時代には武士の鎧や兜に使用されていました。山梨を代表する工芸品として、お土産店や道の駅で販売されています。

財布や名刺入れ、キーケースなど、日常生活で使える製品が多く、実用性が高いことも人気の理由です。伝統工芸品でありながら、機能的なデザインが魅力のポイントです!

くろ玉

くろ玉は、丸い形のあんこを羊羹で包んだ和菓子スイーツです。口当たりの良い黒糖羊羹と程よい甘さの餡子が美味しい商品です。

山梨県民にも愛される「くろ玉」は、昭和初期に誕生しました。山梨の老舗店、澤田屋が製造している銘菓です。

真っ黒な羊羹の見た目が美しく、贈呈品としても人気です。また、和菓子スイーツですが、お茶だけでなくコーヒーとの相性も抜群です!ロングセラー商品として多くの人に愛されています。

FUJIYAMA COOKIE

FUJIYAMA COOKIEは、富士山の形をした可愛らしいクッキーです。山頂部分には、雪をイメージしたチョコレートがコーティングされており、ホワイトチョコレートや抹茶など、カラフルな味が楽しめます!

富士山をモチーフにした見た目はインパクトがあり、富士山土産としてピッタリです!友人や職場へのお土産にも喜ばれるお菓子です。

信玄桃

信玄桃は、山梨名物の桃をモチーフにした和菓子スイーツです!本物の桃のような見た目で、桃の皮の色や質感が巧妙に再現されています。

山梨県の土産屋や道の駅で販売されており、山梨県は桃の生産量が日本一でもあるため、山梨らしいお土産として広まりました。

信玄桃の梱包箱は、桃を販売する際に使用される段ボールのようなデザインで、全てが桃をモチーフにしていることが人気のポイントです!

甲斐絹(かいき)

甲斐絹は、山梨県甲斐地方で生産される絹織物です!かつて全国的に広く流通し、高い評価を受け、特に江戸時代から明治時代にかけて甲斐国を代表する産業として栄えました。いまでは伝統工芸品として価値が認められており、歴史と技術を継承しながら販売されています。

甲斐絹は、独特の光沢としなやかな質感があり、見た目も手触りも非常に上品なお土産です!特に色鮮やかな染色が施された甲斐絹は、スカーフやネクタイなど、長年愛用できる自慢の名産品です。

とうもろこし

山梨県の北杜市、南アルプス市などの地域では、夏の風物詩として新鮮で甘いとうもろこしが栽培されています。昼夜の寒暖差が大きく、甘みが強いのが特徴です!「ゴールドラッシュ」や「ピュアホワイト」などが代表的な品種です。

ゴールドラッシュは黄色の粒が特徴で、甘みが強く人気です。ピュアホワイトは白い粒が特徴で、さらに上品な甘さがあります。

山梨県はとうもろこしの産地として広く知られており、糖度が高い品種など希少価値のあるとうもろこしは、旬に合わせて多くの人が訪れます。観光農園でのとうもろこし狩りや、地元の直売所で新鮮なものを購入する楽しみもあり、夏の味覚として大人気です!

山梨でよく使われる貸切バスの待ち合わせ場所

甲府駅

甲府駅は山梨県の県庁所在地であり、県内各地へのアクセスが良好です。JR中央本線の主要駅で、特急列車も停車するため、東京都心や長野方面からのアクセスが良いです。
住所:山梨県甲府市丸の内1丁目1-8

石和温泉駅

石和温泉は山梨県の代表的な温泉地で、温泉街周辺の観光を目的とした観光バスがよく利用されます。周辺にはワイナリーや果樹園が多く、観光も楽しめます。
住所:山梨県笛吹市石和町松本177-1

大月駅

富士山や富士五湖エリアへのアクセスが良く、大月駅から、富士山周辺や忍野八海などの観光スポットを巡るツアーの出発地として利用することができます。また、JR中央本線と富士急行線の接続駅で、東京方面からのアクセスが便利です。
住所:山梨県大月市大月1丁目

山梨市駅

山梨市周辺にはフルーツ狩りが楽しめる観光農園が多く、このエリアを訪れる観光客の発着地として利用できます。JR中央本線の駅なので、東京方面や長野方面からのアクセスが便利です。山梨の隣接県への旅行にも最適です。
住所:山梨県山梨市上神内川1561

河口湖駅

富士五湖エリアへの玄関口として、多くの観光バスが発着します。また、富士急行線の終点駅でもあり、富士山観光の中心地となっています。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3641

貸切バスの選び方

行き先が決まったら実際に貸切バスを予約しましょう。しかし、貸切バスを借りる際、どの会社で借りれば良いか選ぶのは難しいのではないでしょうか?

ここでは貸切バスを選ぶうえで重要な軸と、選び方を解説していきます。

貸切バスを選ぶ上で重要な4つの軸

貸切バスを利用する方の多くが気にするのは「安全性」「対応スピード」「企業規模(サービス体制)」「料金」対応スピードと、料金に関しては見積りをした際に、比較をして判断をすることができます。一方「安全性」と「企業規模」に関しては事前にチェックすることができます。

「安全性」に関しては安全性評価認定をチェックしましょう。安全性評価認定とは、日本バス協会が評価・認定する制度で、審査に通ると「安全対策に積極的に取り組む優良バス会社」として認定を受けることができます。特に三ツ星は“継続して高レベルの安全確保が認められる”企業にのみ評価されます。

団体で移動する貸切バスだからこそ、安全性の高いバス会社を選ぶことが大切です。より詳しく安全性の高いバス会社の見分け方についてはこちらの記事も参考にしてください。

 

また「企業規模」はバス会社が保有するバスの台数で判断することができます。企業規模が大きい会社ほど、サービス体制・組織体制が整っており、急なトラブルやプランの変更にも迅速かつ柔軟に対応が可能であることが多いです。

山梨で、安全評価認定が高く、バスの保有台数が多い会社TOP3

バスを選ぶうえで重要な「安全性」と「企業規模」の2つの観点でバスをピックアップしました!

1位:富士急バス 株式会社

富士急バスは、富士急行株式会社のグループ会社の1つであり、高速バス事業、路線バス事業、貸切バス事業をはじめ、幅広い事業を展開しています。グループ会社を含め、1都6県に営業所を構えており、様々な地域への運行が可能です。安全面でも高い評価を受けており、厳しい基準や法律を遵守し、安全性評価認定制度では三ツ星認定を受けています。120%の安全確保に努め、お客様に安全と安心を届けています。また、バス事業の他に、富士急ハイランド、富士急行線、レジャー施設、ホテルなどの事業の運営もおこなっています。
参照:https://www.fujikyubus.co.jp/

安全性評価認定 ★★★
住所 山梨県南都留郡富士河口湖町小立4837
台数 大型 22台
中型 1台
小型 2台
マイクロバス

2位:山梨中央交通 株式会社

山梨中央交通は、山々に囲まれた美しい盆地の笛吹市にあるバス会社です。安心安全に努め、お客様へ快適なバスの旅を提供しています。山梨県で初めて、無料Wi-Fiを導入するなど、車内で使用できるサービスも提供しています。また、徹底した安全運行や管理体制が評価され、安全性評価認定制度で三ツ星認定を取得しています。輸送の安全のために様々な取組を行っています。お客様のニーズに合わせたバスを選ぶことが可能です。
参照:https://www.y-c-k.com/

安全性評価認定 ★★★
住所 山梨県笛吹市御坂町金川原1205-2
台数 大型 7台
中型 3台
小型 7台
マイクロバス

3位:株式会社日下部観光バス

日下部観光バスは、山梨県を中心に活躍するバス会社です。山梨県のほか東京にも営業所があり、首都圏の観光にも便利です。最新の先進安全自動車車両を保有し、Wi-Fi、座席USB充電ソケット、ワイヤレスマスク、サロン仕様車両などのサービスを提供しています。安全性評価認定制度では三ツ星認定を取得し、輸送の安全に努めています。安全運行を第一に考えており、ドライバーの研修や車両の定期点検を徹底し、バス協会が主催する接客サービス講習会へ参加するなど、快適な移動を提供するための取組も行っています。
参照:http://kusakabe.bz/

安全性評価認定 ★★★
住所 山梨県山梨市七日市場1233-1
台数 大型 9台
中型 5台
小型 2台
マイクロバス

当サイトは安全なバスのみを限定して紹介!

当サイトでは安全評価認定が高いバスを限定して紹介しております。また独自のマッチングシステムで「安全性」「対応」「企業規模」「料金」の4つのポイントに基づいてお客様に合ったバス会社を紹介しているので、山梨地域でバスを借りる際は、是非当サイトをご活用ください。

まずはお気軽にご相談ください!

予約、質問、相談、何でもお電話ください!

03-6457-8067

最短1分でカンタン見積り!

無料見積もり依頼

最短10秒・登録不要!

料金シミュレーション

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/r8276303/public_html/totobus.co.jp/kashikiribus/wp-content/themes/kashikiribus/single-area.php on line 31
貸切バスを最短1分で簡単無料見積り! /
貸切バスを最短1分で簡単無料見積り!
1人数
2日程
~
3バスの大きさ

URLをコピーしました