貸切バスの値上げ理由とは?料金改定の背景と節約のポイントを徹底解説
公開日:2024年10月30日 2024年11月01日
「新公示運賃額」とは?
2023年9月1日から施行された「新公示運賃額」により、貸切バスの料金が大きく変更されました。新制度になったことで、バス会社が行う料金設定の自由度が向上しています。
ここでは、新公示運賃額の要点や制度が施行された背景を見ていきましょう。
値上げはしていないが、上限額が撤廃
新公示運賃額により、従来の上限運賃制が撤廃されました。具体的な料金表は以下の図をご覧ください。
地域別単価 | 北海道 | 東北 | 関東 | 北陸信越 | 中部 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
距離 | 大型車 | 140 | 170 | 160 | 150 | 140 | 160 | 190 | 140 | 140 | 120 |
中型車 | 120 | 150 | 140 | 130 | 120 | 130 | 160 | 120 | 120 | 170 | |
小型車 | 100 | 130 | 120 | 110 | 100 | 110 | 140 | 100 | 100 | 140 | |
時間 | 大型車 | 5,570 | 6,530 | 6,580 | 6,440 | 6,820 | 7,390 | 6,320 | 6,380 | 6,330 | 5,230 |
中型車 | 4,700 | 5,520 | 5,560 | 5,430 | 5,760 | 6,240 | 5,330 | 5,380 | 5,350 | 4,420 | |
小型車 | 4,030 | 4,740 | 4,770 | 4,670 | 4,940 | 5,360 | 4,580 | 4,620 | 4,590 | 3,790 |
距離:1km あたり単価 ( 円 )
時間:1 時間あたり単価 ( 円 )
(引用元:公益社団法人日本バス協会)
旧制度では、上限額〜下限額の間で運賃を決定するよう定められていました。新制度では上限額が廃止され、下限額以上で運賃を決定する方針に変更されています。
地域や車種により異なりますが、国土交通省によると、新制度導入後にバス会社が行った旧下限額から新下限額への値上げ率は以下の通りです。
- 関東:26%増
- 近畿:25%増
- 九州:32%増
(引用元:公益社団法人日本バス協会)
例えば、関東から近畿まで大型バスで6時間かけて移動した場合、旧制度では93,420円、新制度では109,180円となり、15,760円の値上げとなっています。
料金を確認してみませんか?10秒で簡単!
料金シミュレーション
公示運賃額の制度が変わった背景
制度が変わった背景には、以下のような要因が考えられます。
- 燃料費の高騰
- 運転手不足
- 人件費の上昇
- 新型コロナウィルスの影響
バス会社は深刻な人手不足に悩まされており、運転手の待遇改善を目的として新制度が導入されました。また、貸切バスの安全な運行を支えるには、バスの整備や修理の予算が必要です。上限を廃止し料金の自由度を上げることで、定期的にメンテナンスが行えるため、より安全にバスの運行が可能になります。
さらに、新型コロナウイルス感染症の影響による貸切バスの需要の変動も、業界に大きな打撃を与えました。貸切バスサービスを提供し続けるには、柔軟な料金設定が不可欠だと判断されたため、制度が施行されたのです。
公示運賃額が今後値上がりする可能性
新制度の背景を考えると、今後貸切バスの料金が値上がりする可能性は高いと考えられます。特に以下の要因が値上がりの主な理由となるでしょう。
- 人手不足による人件費の上昇
- 燃料費の変動
- 安全対策の強化
バス会社は運行コストを上げざるを得ない状況です。ただし、各社の経営方針や競争状況により、料金の上昇幅や時期は異なる可能性があります。例えば、海外からの観光客が絶えず訪れるエリアでは、貸切バス不足に陥っているエリアもあります。貸切バスのニーズに応じて料金が変動することも考えられるでしょう。
貸切バスの料金設定
貸切バスの料金設定は複雑に見えますが、明確な基準に基づいて算出されています。予算から料金相場を理解し、行き先を具体的に設定して見積りのシミュレーションを行ってみましょう。
当サイトでは、貸切バスの料金の概算を簡単に算出できる「料金シミュレーション」があります。是非ご利用ください。
料金を確認してみませんか?10秒で簡単!
料金シミュレーション
料金の相場
一般的な貸切バスの料金相場は以下の通りです。
バスの種類 | 大型 | 中型 | 小型 | マイクロ |
---|---|---|---|---|
正座席数 | ~45席 | ~27席 | ~25席 | ~21席 |
補助席 | ~6席 | 無し | 無し | ~7席 |
荷物の数 | スーツケース36個 | スーツケース15個 | スーツケース4個 | トランクルーム無し |
全長 | 約10~12m | 約9m | 約7m | 約7m |
有料道路区分 | 特大車 | 大型車 | 中型車 | 中型車 |
料金相場 |
約102,000円〜 (約1,925円/1人) |
約90,000円〜 (約3,400円/1人) |
約75,000円〜 (約3,000円/1人) |
約64,000円〜 (約2,400円/1人) |
バスの種類や利用時間、走行距離によって料金は異なります。ただし、これらはあくまでも目安であり、実際の料金は利用条件や時期によって変動します。バス会社によって多少料金が異なる場合もあるため注意しましょう。
貸切バスの料金を決める4つの要素
貸切バスの料金は、主に以下の4つの要素によって決定されます。
- 出発地点とバス会社の距離
- 目的地までの距離
- 借りる時間
- 車種
料金は乗車する前の点検や営業所からの移動時間も含まれ、「キロ制運賃」と「時間制運賃」の合計で料金が計算されます。
具体例として、東京駅から軽井沢(175km)まで貸切バスを利用する場合の計算方法を見てみましょう。
- キロ制運賃:(営業所から東京駅+東京駅から軽井沢175km)×(往復)×キロ単価
- 時間制運賃:(点検時間+1の区間での移動時間)×時間単価
高速道路料金や運転手の宿泊費などの追加費用が発生する場合もあります。予算内で貸切バスを利用したい場合は、複数のバス会社から見積りを取るのがおすすめです。当サイトのシミュレーション機能を使えば、事前におおよその料金を確認できます。
料金を確認してみませんか?10秒で簡単!
料金シミュレーション
コストを抑えるための貸切バスの選び方
貸切バスの利用にあたり、コストを抑えるためのポイントがいくつかあります。ここでは、料金を安くするための効果的な方法を紹介します。
ポイント1:繁忙期を避ける
貸切バスの料金は、需要の高い繁忙期には上昇する傾向にあります。料金が上がりやすい時期は以下の通りです。
- 5〜7月
- 9〜11月
長期休暇期間は、料金が通常よりも2〜4万円程度高くなるケースがあります。繁忙期を避けて予約することで、コスト削減が期待できます。
ポイント2:土日祝日は避ける
週末や祝日は、貸切バスの需要が高まるタイミングです。多くのバス会社では、平日に比べて土日祝日の料金が20〜30%程度高くなることもあります。
イベントや旅行の日程を平日に設定できれば、大幅なコスト削減につながります。平日は観光地や施設も比較的空いていることが多いため、より快適な移動や観光が楽しめるでしょう。
ポイント3:複数の会社から見積りを取る
貸切バスの料金は、会社によって差があります。同じ条件でも、10〜20%程度の価格差が生じるケースも珍しくありません。そのため、少なくとも3社以上の会社から見積りを取ることをおすすめします。
見積りを比較する際は、価格だけでなく以下の点にも注目しましょう。
- バスの車齢や設備(Wi-Fi、トイレの有無など)
- 運転手の経験や評判
- 安全対策の取り組み
- キャンセル料の条件
ポイント4:バスガイドやWi-Fiなどのオプション費用は抑える
貸切バスのオプションは以下のようなものがあります。
- バスガイド
- Wi-Fi
- 冷蔵庫
バスガイドや添乗員の同行は、旅行をスムーズに進めるメリットがある一方で、バスガイド1名につき、1日あたり2万円程度の追加料金が発生する場合があります。また、Wi-Fiや冷蔵庫などのオプションをつけると、さらに追加料金がかかるため注意しましょう。
ポイント5:深夜や早朝帯を避ける
22時から翌朝5時までの深夜早朝帯は、通常の運賃に加えて割増料金が適用されます。バス会社によって料金は異なりますが、割増率は20〜30%程度が相場です。
可能な限り深夜早朝の運行を避け、標準的な時間帯(例:8時から20時まで)での利用を計画するとよいでしょう。
見積りで料金をチェックしてみましょう
2023年9月1日から施行された「新公示運賃額」により、貸切バスの料金制度が大きく変更されました。主な変更点は上限額の撤廃で、下限額以上での料金設定が可能になった点です。料金改定の背景には、燃料費高騰や運転手不足、人件費上昇などがあります。新制度により、バス会社の経営の持続が期待されますが、今後の料金上昇の可能性も示唆されています。
そのため、貸切バスを利用する際はコストを削減するための対策が必要です。コスト削減のためのポイントを改めてまとめると以下の4つです。
- 繁忙期や土日祝日を避ける
- 複数社から見積りを取る
- 早朝や深夜帯を避ける
- オプションは必要なものに絞る
当サイトでは、最短1分で簡単に見積りを依頼することが可能です。お得に貸切バスを利用したい方は、是非お申し込みください。
まずはお気軽にご相談ください!
人気記事一覧
マイクロバスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!
修学旅行には貸切バスが最適!値段やプランを解説!
リフト付きバス(福祉バス)とは?特徴や貸切りの料金等を解説!
大型バスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!
遠足には貸切バスが最適!値段やプランを解説!
中型バスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!
結婚式の送迎には貸切バスがおすすめ!料金相場やプランも解説!
小型バスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!
豪華仕様のVIPバスとは?予約する方法や特徴を解説!